2008年10月31日

ある朝の風景


俺、しおじネェチャンを温めてあげるんだよ



おふとん大好き朝寝坊しおじ

2008年10月30日

しおじ抜糸

しおじは今日、めでたく抜糸の日を迎えました!さぁ、これで思いっきり走れるし、フーゴとの絡み遊びもOKよ〜ん。抜糸は順調に終わったのですが、実は今朝はじめて血液混じりの粘液poopが出たんです(ほんの少量ですが)!ぎょぎょっ。もちろんpoopも回収して動物病院に持参しました。顕微鏡所見を見せていただいたところ、小さいのが何やら活発に動き回っています。それは活動性の腸内細菌、いわゆる悪玉菌!子犬はまだ腸内環境が十分に整っていないので、乳酸菌製剤などを与えて腸内バランスを整えてあげてくださいとご指導いただきました。検査ではおなかに寄生虫もいないし、当のしおじは元気いっぱいだし、しばらく様子を見ることにします。


いくぞネェチャン!
どこからでもかかってきなさいっ 




遊び終わると、お互いに相手の毛繕いを始めました。



本日のおまけ画像

動物病院からの帰り道、しおじとふたりで海岸に寄り、たっぷり散歩を楽しみました。

2008年10月29日

新しい迷子札

しおじの迷子札を新調しました\(^O^)/

今までは迷子札専門店アドレスリングを使用していたのですが、今回はアドレスバーを注文。4面彫りで、それぞれの面に次の情報を刻印してもらいました。

・名前
・犬種と生年月日
・連絡先の電話番号
・マイクロチップ入り

こちらのショップの迷子札、私はとても気に入っています。アルミ製で軽くて丈夫。濡れても錆びません。迷子にならないことが一番ですが、万が一の場合を考えると、やっぱり迷子札って大事ですよね。



散歩に慣れつつあります

「今日は昨日よりもう少し先まで行ってみよう」

こうして少しずつ歩く距離を伸ばしています。フーゴは座り込む回数が徐々に減ってきました。歩いては止まり、歩いては止まり。ガンガン歩きたい(というか、本当は走りたい)しおじは、フーゴにつき合いながら相当なストレスを溜めてるはず。週末、天気がよかったら思いっきり走れる場所に行こうね!



俺、実はお散歩すきなんだよ。



仲良く並んでトコトコトコトコ



しおじネェチャン、はみでてるぞ〜。

2008年10月28日

ひなたぼっこ


いい季節になったわね〜



おひさまも毛布もあったかくて最高



俺は毛布のはしっこをカジカジカジ

2008年10月27日

まだパピーでした・・・

散歩中、犬連れのご婦人に声をかけられる。

かわいいワンちゃんね。おいくつ?
こっちが7カ月で、こっちが3カ月です。
まぁ、まぁ、まぁ、じゃぁまだパピーちゃんね!こっちはまだまだ赤ちゃんね〜。

そうでした。日々の生活でつい忘れそうになってしまうこと。しおじは7カ月でフーゴは3カ月だということ。つい月齢以上のパフォーマンスを期待してしまう自分がいます。今のそれぞれの月齢できっちりマスターしておきたい事と、長い目でゆったり構えたい事を区別しなければなりませんね。

基本は『毎日楽しくハッピーに♪』

おやつおじさん

久しぶりに青空が見えたので、今朝の散歩は海岸へ。歩くペースの違う2頭を連れて散歩するのは予想以上に大変です。でも、フーゴがお散歩に慣れればすぐに解決するでしょう。子犬は疲れてすぐに座り込みます。特にフーゴは慎重派なので、知らない音や景色を見ると、後ずさって歩こうとしません。すぐ脇で道路工事をしていて騒がしいですし、海岸では巨大なゴムボートを運ぶ人や釣り人、サンドバギーなど珍しいものが沢山。フーゴにとっては未知のものを克服するいい練習になります。そして、いちいち座り込んで動かなくなるフーゴに付き合うことで、しおじも相手に合わせて待つ練習ができます。

海岸脇の歩道をのんびり歩いていると、向こうからミニチュアダックスを連れた70代とおぼしき男性がやって来ました。ポケットからおもむろにジャーキーを出すと、しおじとフーゴに与えました。えぇー!さすがに「いりません」とも「やめてください」とも言えず、困り果てる私。しおじとフーゴもジャーキーを食べたことがないので、最初はまったく関心を示さず。そのうち、恐る恐るしおじが食べた(あぁ、やっぱり)!それを見てフーゴも食べた(あぁあぁ、やっぱり)!それを見たおじさん、気をよくしてジャーキーまた与える・・・おじさん、お気持ちだけいただきます。どうもありがとう。




しおじは裸が一番かわいい!

 

俺よっこらしょ・・・と。



秋らしくなったね〜。

2008年10月26日

いつまで続く座り込み



『動かざること山の如し』

風林火山ではなく、お散歩前のフーゴである。今日も「俺いかない」の決めぜりふで座り込んでしまいました。しかたなく抱っこで強制的に外に連れ出すと、なぜか調子よく歩き出します。しかも足取り軽やか〜。なぜなんだ?フーゴ。どうして毎日いちいち座り込むのだ?そんなに機嫌よく歩けるのなら、最初から気持ちよくスタートしようじゃないか。

今日も牧羊犬としてのフーゴの才能に驚かされました。しおじはお散歩中にマイワールドに突入すると、ヒールの指示などまったく聞き入れません。あっちこっちに引っ張って危ないったらありゃしない。そこでフーゴの登場です。群れ(と言っても1人+2頭のちっちゃなファミリーパックですが)から飛び出たしおじの前に回り込み、「ネェチャン、はみでてるぞ〜」と言わんばかりに鼻先で突いたり、軽く噛んだりしてしおじにサインを送ります。しおじが前に飛び出ようとすると、必ずフーゴが前に回り込んで制止するので、私としては大助かり。これってコリーの本能なんでしょうか?しおじはバッタの死骸や落ち葉、ドングリなど、次々にターゲットを見つけてはそちらに一直線に進もうとします。サイトハウンドですから。一方、フーゴは群れをきちんとまとめるのがお役目ですので、常にしおじネェチャンにロックオン。横にピッタリついて目を光らせます(笑)。

そうは言っても、まだお散歩デビューまもない子犬。すぐに道ばたに座り込んでは「俺つかれた」と自主的に休憩を入れます。そんな時、しおじがフーゴのそばに駆け戻って、「さぁ、もうすぐおうちだよ。頑張ろう」と励ましているように見えます。しおじもネェチャンらしくなってきたなぁ。

天気予報によると明日から秋晴れが続くらしいから、青空が見えたら海で思いっきりロングウォークしようね。私も巧みな手綱さばきを身につけないといけないしσ(^^)

2008年10月25日

鏡ヶ浦でお散歩

フーゴのワクチンプログラムが完成し、晴れてお散歩デビューと相成りました・・・が、慎重派フーゴは毎度「俺いかない」と玄関で座り込みます。フレーフレー☆頑張れ頑張れフーゴ!熱い励ましの声援に応えるように2〜3歩あるき、そこでまた座り込み。んー困った。公道でチンタラ歩いてると危ないので、車で砂浜に移動して練習することにしました。

というわけで、久しぶりに鏡ヶ浦へ。やはり「俺いかない」と最初は座り込みを決め込んでいましたが、歩きたくて仕方がないしおじにつられてトコトコ歩き出しました。そして、いったん歩き出すと「あははーあははー俺たのしー♪」と満面の笑顔。あ〜よかった(^○^)

さぁ、ここからがコリーの真骨頂。誰も教えてないのに私の横にピッタリついて歩きます。天然ヒールです。常に私を見て、しおじを見て、まわりの状況を見て、ペースを合わせて歩きます。さすが牧羊犬。こうやって羊の群れを管理するんだな〜。そして、私とバッチリ歩調を合わせて歩くフーゴにつられて、しおじもきっちりヒールで歩くことができました。なんという相乗効果でしょう!11月のマザー牧場デビューに備えて、これから毎日のお散歩でパブリックマナーを身につけるよう励みます。



頼もしい顔つきになってきました。コリーのトライは「まろ眉毛」が可愛いですね〜。



この1カ月間でぐーんと成長したしおじ。しおじが毎日うんと頑張ってることは、私たちみんなが知ってるよ。偉いぞ〜しおじ。

干物完成!

カマスの干物、完成しましたー。室内の風通しのいい場所で干していたので、家のなかが干物屋さんの香りでいっぱいです(笑)。



なんとな〜く見た目も干物っぽくなりました。



いよいよ試食タイム! ガスレンジの「自動干物設定」で焼いたら、少々焼きすぎてしまいました。がーん(×_×)
でも、ふっくらしていて香ばしい香りが最高でした!こんなに簡単でおいしいのなら、次から干物は自家製だな。私はもうちょっと塩味きつめが好みなので、次は4%の塩水に漬けてみよう。

2008年10月23日

誕生日プレゼントはコデバ

本日はワタクシメの誕生日。Happy Birthday to me〜♪お祝いメールをくださったみなさん、ありがとうございます。一応いくつになっても誕生日は誕生日。プレゼント買わなくっちゃね〜ということで、今年はコデバを買いました。ゴディバじゃありませんよ。コデバ(小出刃)です。

昨日のカマス、でっかい出刃包丁でさばいたのですが、やりにくいったらありゃしない。わが家は小魚専門ですので、細かい作業をしやすいように刃渡り10.5cmの小出刃包丁を買いました!自分への誕生日プレゼントがコデバって・・・以前の私には考えられないチョイスです。さぁ、今後はこの「コデバちゃん」でバンバンさばきますよ〜。



とりあえず、お求めやすい価格帯のコデバを買いました。包丁の値段ってピンからキリまであるからなぁ。



俺、抱っこで助手席に乗ったら、長時間ドライブでもヨダレでなかったよ。
(このぶんだと、フーゴもじき車に慣れてくれるでしょう)


しおじ、今日は疲れたから先に寝るね。
(抜糸まであと1週間。それまで我慢の日々が続くけど頑張れ〜)

2008年10月22日

干物づくり

大家さんから新鮮なカマスを9尾いただきました!「自家製の干物を作るとうまいぞ〜」とのことで、初めての干物づくりに挑戦しました。・・・えーコホン、恥ずかしながらワタクシメは干物以前にカマスのさばき方を知りません。そこでネット検索。カマスの干物の作り方は、ざっとこんな感じです。

1. 鋭い歯に気をつけながら、口から割り箸を2本入れ、エラを挟んでねじり、はらわたを抜き取る(つぼ抜き)。
2. 背中側から包丁を入れて開く。
3. よく水洗いしたら、キッチンペーパーで水気を拭き取り、3パーセントの塩水に30分漬ける。
4. 風通しのいい場所で2〜3日干す。

この割り箸ではらわたを抜き出す「つぼ抜き」という手法、説明を読んだだけではサッパリわからないのですが、実際にやってみると、なるほど〜。はらわたがズルリと抜き取れるので面白い!最初はうまくできなかったけど、4尾目くらいからコツがわかってきました。これまでも自家製干物に憧れてたけど、何となくむずかしそうで敬遠してたのです。でも、やってみたら意外と簡単。おいしくできるといいな〜。




でっかいザルに並べて窓辺で干します。



獲れたてのカマス。鮮度はピカイチです。



しおじとフーゴもカマスのザルから離れません(^-^) おいしくできたらご馳走してあげるよ。でも君たちのは塩抜きしてからね。

2008年10月21日

カラスウリ見つけた


今日から歩きの散歩を再開しました。途中、上を見ながら歩いていたら(危ないな〜)真っ赤に熟れたカラスウリを発見!へぇ、こんなところにあったんだぁ。噂によれば、カラスウリは白いレース状の花が咲くそうで、それはそれは美しいらしい。この場所を覚えておいて、来年の夏はカラスウリの花を堪能したいな。



フーゴはお散歩に同行せず、おうちで留守番。その代わり、ちょっとしたドライブのお供をしています。車酔いが激しいわけではないのですが、車に乗るとヨダレの量が増えます。でも本人は機嫌いいし、具合が悪そうな素振りも見せないので、慣れればそのうちヨダレも少なくなるでしょう。家に到着するなり、口の周りをベタベタにしたままバリケンの縁をガジガジガジ。

考えてみれば・・・しおじがヨダレを垂らしてる姿は一度も見たことがないのですが、フーゴはごはん前にマテをかけると、じっと我慢しながらヨダレをぽたーん、ぽたーんと垂らします。犬種によってヨダレの量も違うんですね。なるほどな〜。

2008年10月19日

フーゴ2回目のワクチン接種

今日はフーゴの2回目の予防接種。フーゴは4.9 kgになりました。ちょっと目やにが多いかな〜、股関節は大丈夫かな〜、睾丸がまだ降りてないけど大丈夫かな〜など、いくつか気になる点があったのですが、どれも今のところ特に問題ないそうです。主治医の先生ご自身がコリーを飼っていらして(先生のお宅には7頭の犬と1匹のウサギがいます)、この日はコリーのクヌート君を同伴出勤していたので、診察室でフーゴはクヌート君と再会。2頭揃ってまったりした空気を醸し出していました。コリー同士ってすぐに馴染むというか、お互いに調和するんですね〜。コリーがもつ雰囲気って独特です♪さぁフーくん、いよいよ数日後にはお散歩デビューですよ〜。


皮膚疾患のせいで毛がまだら状なのではありません・・・お散歩デビューしたら雑木林に連れて行きたので、ちょっぴり毛をスッキリさせようと思っただけなんです。



しおじは縫合した傷口も乾いて順調に快方に向かってます。絶好調よ。



そして話は変わりますが、今日とうとう畑を借りました〜。


ここは元畑。でも地主さんに後継者がいないため長年にわたって草ボーボーの荒れ地状態になってました。まずは今朝、ここの草を刈りました。このあと刈り取った草を10日くらい乾燥させて、畑で燃やし、土を耕耘して堆肥をまいて・・・と、来春の種蒔きに備えてしばらく土作りに励みます。さ〜てと、何を植えようかなぁ(^^)

2008年10月18日

しおじ生後7カ月

しおじ、めでたく生後7カ月になりました!

生後2カ月でわが家に来た頃は、すべてが可愛い可愛いと目を細める毎日。しかし・・・生後3カ月半を過ぎる頃から武闘派娘さながらの暴れん坊ぶり&筋金入りの頑固さを発揮し、泣いたり笑ったり格闘の日々。ドッグトレーナーの先生に指導を仰ぎながらトレーニングを開始した時から、生後7カ月をひとつの目安に頑張ってきました。

生後7カ月で、ちょっとでもいいから落ち着きの片鱗を見せて欲しいなぁ。
それでもって1歳半くらいでだいぶ落ち着いて欲しいなぁ。
それでそれで3歳になったらすっかり落ち着いて欲しいなぁ。
その後の十数年間は、何の不安材料もなく毎日ハッピーに暮らしていきたいなぁ。

さて、しおじとの幸せなライフプランの第一段階である生後7カ月を迎えた今日。傷口を気にする様子もないので、エリザベスカラーを外しました。エリカラがあると洋服も着れず、毛布にも潜り込めず、昨夜はガタガタぶるぶる夜通し寒い思いをしたようです。ロンパースを着せ、さらに冬場のお散歩用にキアッケレカーニさんで購入しておいたホームコートを着せてみました。




こりゃ暖かくていいわよ by しおじ



ちょうどいい具合におなかを覆うことができます。通気性も確保できますので、縫合した部分が蒸れることもありません。



しおじネェチャン、もうラッパ取れたのか。



本日のおまけ画像(^。^)

これで北風が吹いても大丈夫。耳のあかぎれ対策も万全よっ!

2008年10月17日

しおじ帰宅

しおじが避妊手術を無事に終えて帰宅しました! 手術中は麻酔も安定していて覚醒も問題なしだったそうです。術後も吠えたり騒いだりせず、一晩おとなしく過ごすことができたそうです。す、すごいよ〜しおじ。担当医の先生からこれを聞いて、正直ビックリしました。だって・・・今までのしおじを知っていれば、とてもとても信じがたい話です。ひょっとして私、しおじの真の底力を見くびっていたのでしょうか?しおじって、本当にやらなくちゃいけない時はきちんとやれる子なのかもしれませんね。きっと今後の生活のなかで追々わかっていくでしょう。

今日から3日ほどは基本的にバリケンで過ごさせて、まずは傷口が早く落ち着くことを最優先させようと思います。その後はお散歩(走りはNG。歩きのみ)を再開しますが、フーゴとの絡み遊びはなし。室内で走るのもNG。2週間後の抜糸まで室内で静かに過ごさせます。この2週間は、しおじに忍耐力をつけるための我慢練習期間でもあります。フーゴと遊びたいけど我慢。走りたいけど我慢。我慢しなくちゃいけない時には、しっかり我慢する。そして、なるべくアイコンタクトやスキンシップ、話しかけなどで心を満たしてあげたいと思っています。



馬肉たっぷりのごはんを食べて、ハウスでくつろいでいます。カラーを気にして外そうとする様子もなく、さかんに傷口を気にする様子もなく、とても安定しています。



避妊手術の際に、抜いてもらった左右の犬歯(乳歯)。爪楊枝の先っちょが指し示している部分から下は、歯ぐきに埋まっていた部分。通常は乳歯の歯根が溶けてグラグラになってポロリと抜けるのですが、見てください、この根っこの深さ(@_@;) 



しおじネェチャン、早くそのラッパ取れるといいね。

2008年10月16日

しおじ避妊手術


フーゴ、いってくるわ。
昨晩から飲まず食わずのため、上唇が乾いて歯ぐきに張りついてます(^0^;)



しおじネェチャン、ガッツだぜ!



今日はしおじの避妊手術の日。朝の挨拶をすませたおフタリさん、この後フーゴはハウスに直行、私はしおじと一緒に動物病院へ。一般状態、体重、直腸温、心音チェックの後、血液検査。15分ほどで結果が出ました。どの数値も特に問題なしということで、このまま予定どおり避妊手術を受ける運びとなりました。担当の先生はサイトハウンドの診療経験も豊富で、サイトハウンドの麻酔管理についても熟知しておられます。イタグレの避妊手術に使用する麻酔プログラムでこれまでに問題が生じたことはないので、しおじにも同じ内容で手術を行うという説明を受けました。全身麻酔をかける機会などめったにないので、マイクロチップの埋め込み&しっかり根づいて残っている乳歯(左右の犬歯)の抜歯も一緒にお願いすることにしました。

さて、動物病院にしおじを預けて帰宅したものの、いつもガチャガチャ騒がしい(笑)しおじネェチャンがいないと、フーゴも私もほけぇ〜と呆けた状態に・・・。パソコンに向かうも、何となくやっぱり気になって仕事が手につきません。フーゴは空気を読み取る能力に長けていますので、そのつど私の手足を鼻先でツンツンとつついては、「あ〜ちゃん、しおじネェチャンなら大丈夫だよ」と励ましてくれます。頼もしいヤツだなぁ(^◇^)

「じゃ、フーゴのケアしようかな」「え?そうきたか・・・」みたいな空気のやり取りの後、フーゴのケア用品一式を取り出して足の裏、耳、前後の脚の伸びた毛をハサミでチョキチョキ。伸びた爪をパチンパチン。そして全身のブラッシングと落ちた毛の掃除。この後、ついでに耳掃除。素人トリマーがハサミをふるったので、フーゴの脚はところどころ虎刈り状態に。ごめんよ、そのうち上達するから気長に待ってておくれ。


上の写真と比べて、前脚が少しすっきりしたのがわかるでしょうか?

2008年10月14日

週末を振り返る

楽しかった連休も終わり、今日から平日モード・・・。この週末は海歩きと山のふもとの広場で遊んだ以外にも、実はいろんなことをして楽しんだのだった。

米作りの先輩であるババさんは畑で野菜を育てている。専業農家ではなく、あくまでも自分の家で食べるのが目的だから、100坪くらいの畑にいろいろ植えてある。長ネギ、タマネギ、大根、サツマイモ、ジャガイモ、唐辛子、生姜、ニンニク、落花生、ソラマメなどなど。たぶん、まだまだ他にも作っているはずだ。収穫したら土を耕して次の野菜を植えるので、私の知らないうちに何らかの野菜が栽培され、密かに収穫されている可能性が高い。とにかく野菜は自給自足と言えるくらい作っている。野菜以外にも柿、プラム、リンゴなど、実のなる木が植えてある。

ババさんは某試験場で働いているので、お勤めをしながらあれだけの畑仕事をやっているから凄い!昔、仕事の関係で南米コロンビアに長期滞在していたことがあり、本当にうまいものを知っている。だから、品種の選定が渋い。よくある唐辛子じゃなくて「ハバネロ」だったり、よくあるニンニクじゃなくてジャンボにんにくだったり、よくあるジャガイモじゃなくて「インカのめざめ」なる小粒のおいし〜い芋だったりする。そのへんの遊び心がいいな〜。どうせ育てるなら旨くて面白いもん育てようぜって感じで。

私も、そのうちぜひ畑仕事に手を出したいと思っている。米作りも畑仕事も山歩きも、いろいろ教えていただきたい私なのであった。




ババさんが育てた落花生の収穫をお手伝いして、生の落花生をたっくさ〜んもらいました。一部を塩ゆでにしたら、やめられない止まらないおいしさ。




塩ゆで落花生と銀杏のごはんを炊きました。秋の味覚〜。バカうまです。




から〜いから〜いハバネロ。グリーンが熟れると黄色になります。試しにチョッピリかじったら、顔が青ざめるほどの衝撃が走りました。それくらい辛かった。



そして週末には、自家製味噌も仕込みました。いつもは5kgずつ仕込むのですが、長期熟成させた方がおいしいので、今回はドドーンと10kg仕込みます。プロセスの最初の方の写真をうっかり撮り忘れましたが、大豆を茹でてつぶして塩と混ぜ、さらに麹とよくまぜます。



よーく混ざったら、お団子状に丸めて味噌玉を作ります。



容器にバーンと思い切り投げ込み、空気を抜きながらきっちり詰めていきます。



味噌10kgに対して6kgの重石をします。



仕込み日を記入して寝かせます。できれば1年以上寝かせたいところです。